宇都宮の仲介手数料無料の新築戸建て・建売ならMC住宅情報センターへ > MC住宅情報センターのスタッフブログ記事一覧 > 住宅購入予算を決めよう。キャッシュフロー表の作成。

住宅購入予算を決めよう。キャッシュフロー表の作成。

≪ 前へ|住宅ローンを組む前に確認しよう。キャッシュフロー表とライフイベント表。   記事一覧   住宅ローン繰上返済。メリットとタイミングは?①繰上返済は早いほうが良い?|次へ ≫
カテゴリ:住宅ローン
こんばんは。代表の増子です。

相変わらず暑い日が続いています。

外にいるだけで汗が出てきます。さすがに宇都宮市の商店街も閑散としています。

そば屋さんやうどん屋さんは忙しいのかと思いきや、そうでもないみたいです。

冷たいものを食べたいと思うよりも、外に出たくないという気持ちのほうが優先するのでしょうね。

気象庁も外出を控えるように呼びかけているので、冷房の効いた家の中にいた方が安全ですね。

さて、本日のテーマですが、

住宅購入予算を決めよう。キャッシュフロー表の作成。

です。


前回の続きとして、キャッシュフロー表を用いてシミュレーションを行いたいと思います。

家族構成と前提条件。


今回モデルになっていただくご家庭は、宇都宮家です。

ご主人 太郎様 35歳 会社員 年収460万円(昇給率年1%)

奥様  花子様 33歳 パート 年収84万円(月収7万円)

長女  いちご様 8歳 小学2年生

長男  隆様   6歳 幼稚園年長組

以上の4人家族です。

ご主人の年収は全国平均の会社員の年収を参考にしています。

現在は家賃月7万円のアパートに住んでいますが、来年には新築の建売住宅を購入する計画があります。
購入予算は2,300万円、頭金無し、住宅ローンは2,500万円の予定で金利は0.775%の変動金利です。

基本生活費(食費・被服費・雑費・光熱費・こづかい等)は月16万円です。
毎年1%費用が増える予想です。

お子様たちの進学予定先は、小・中・高は公立の予定です。
学資保険には二人とも加入しており、掛け金は月1万円で、満期保険金は18歳時に200万円です。

車は2台所有しており、1台は花子様用の軽自動車です。ローンはありません。10年を目安に車の買い換えを検討しています。
車の購入予定価格は太郎様の自家用車が200万円、花子様の軽自動車が100万円です。
太郎様はローン、花子様は現金での購入予定です。

現在の金融資産は、預貯金の100万円です。

長くはなってしまいましたが、平均的なご家庭だと思いますよ。

キャッシュフロー表を作ってみる。


それでは、宇都宮家のキャッシュフロー表を見てみましょう。

文字が細かくなってしまうため、画像を分割して貼っていきます。

まず摘要欄と現在(1年目)のキャッシュフロー表です。



次に、1年目か10年目までです。



分割しても見づらいですね。すいませんが少し我慢して下さいφ(.. )。


キャッシュフロー表の分析からの住宅購入予算


今回の設定では、住宅ローンの返済月額は約7万円弱になっています。


これは、現在支払っている家賃とほぼ同額にしてあります。


設定基準としてはわかりやすいかと思います。


子供たちが中学校に入学してからは家計の収支が厳しくなりますが、

赤字になるわけではないので大丈夫かなとは思います。


金融資産の残高の少なさが気になりますが、2,500万円の借入であれば特に問題はなさそうということになります。


ちなみにですが、年収460万円の方だと約3,300万円くらいまで住宅ローンは借りられます。

奥様の収入を合算すると、もう少し借りられそうです。


金利0.775%で3,300万円借りた場合、月々の返済額は約9万円です。


その場合のキャッシュフロー表は




当初の数年はなんとかなりそうですが、子供たちが中学校に進学してからは教育費が増えるため、家計が赤字になり、預貯金もどんどん減っていきます。


生活費を抑えるか、副業をして収入を増やすなどの対策を講じれば、やりくりは可能かもしれませんが、決して余裕がある生活とは言えないでしょう。


宇都宮家にとって、現在の生活レベルを維持しながら無理なく返済していくという意味では、月々7万円以下になるように住宅ローンの借入額を設定した方が良いということになります。



まとめ。


いかがでしたでしょうか。


家庭ごとに家族構成や収入・支出の状況が異なるため、現状を反映させたキャッシュフロー表を作ることは、住宅購入予算を決める際にはとても役に立ちます。


また、どうしても欲しい物件が予算オーバーだけど、キャッシュフロー表を作成し、支出を見直すことによって購入できるようになるケースもあります。


簡易的なものであれば、日本FP協会のサイトでも作ることはできますので参考にして下さい。


上記の様な専門的なキャッシュフロー表は、ファイナンシャルプランナー等の専門家に依頼して作成してもらうようにして下さい。


費用はかかってしまいますが、メリットは大きいですよ。


私もCFP資格を持っているファイナンシャルプランナーです。


最後は宣伝になってしまいすいません(;^_^A。


ちなみに作成費用は5万円(税別)で行っています。値引き交渉可。



MC住宅情報センターではファイナンシャルプランナー(CFP)による、住宅ローン個別相談会を行っております。

お問い合わせや申込みは下記のバーナーをクリックして必要事項を記入の上、送信して下さい。




MC住宅情報センターは新築戸建の仲介手数料完全無料です。
詳細は下記のバナーをクリックして下さい。


















≪ 前へ|住宅ローンを組む前に確認しよう。キャッシュフロー表とライフイベント表。   記事一覧   住宅ローン繰上返済。メリットとタイミングは?①繰上返済は早いほうが良い?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

増子  博昭 最新記事



増子  博昭

誠実と柔軟性がモットーです。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


ブルーミングガーデン宇都宮市雀の宮4丁目1期 新築一戸建て

ブルーミングガーデン宇都宮市雀の宮4丁目1期 新築一戸建ての画像

価格
2,998万円
種別
新築一戸建
住所
栃木県宇都宮市雀の宮4丁目23-55
交通
雀宮駅
徒歩11分

リナージュ真岡市並木町23-2期 新築一戸建て

リナージュ真岡市並木町23-2期 新築一戸建ての画像

価格
2,299万円
種別
新築一戸建
住所
栃木県真岡市並木町2丁目12-1
交通
真岡駅
徒歩10分

リナージュ宇都宮市平松町23-1期 新築一戸建て

リナージュ宇都宮市平松町23-1期 新築一戸建ての画像

価格
3,799万円
種別
新築一戸建
住所
栃木県宇都宮市平松町460-1
交通
宇都宮駅
徒歩27分

リナージュ宇都宮市富士見が丘23-1期 新築一戸建て

リナージュ宇都宮市富士見が丘23-1期 新築一戸建ての画像

価格
2,599万円
種別
新築一戸建
住所
栃木県宇都宮市富士見が丘4丁目2-19
交通
東武宇都宮駅
徒歩53分

トップへ戻る